2021.05.27(木)朝日新聞 朝刊 8面経済を読んで
大見出し:「母が死ぬのを待てというのか」
中見出し:認知症の人の金融資産 凍結相次ぐ
小見出し:介護費などに使えず
序文:認知症の人の金融資産が凍結されてしまい、親族と金融機関がトラブルになるケースが相次いでいる。介護費などに充てられず、親族が借金に追い込まれることもある。金融庁が業界に改善を求めているが対応は道半ばである。
記事内容抜粋:福島県に住む自営業の女性(48歳)は、3月、証券会社の担当者に、70代の母が持つ投資信託を解約しようとして断られた。母の介護でお金が必要となり女性が解約を申し出ると、担当者は「本人の意思が確認できれば」といった。でも、電話の受話器を渡した母は笑うだけ。認知症が進行し、受け答えができない。民法では意思能力のない状態での取引は「無効」となる。このため金融機関は、顧客が認知症と知れば、口座を凍結して取引を停止することが多い。女性は借金するしかなかった。証券会社の担当者は「お母様が亡くなられた場合、相続でご自身の財産になりますよ」
私見ぼやき 老後資金運用についての留意事項である。
このようなケースの対策として、成年後見制度が設けられている。後見人には、弁護士、行政書士等の方々が当たられる。但し、有償のサービスで、費用は年間約14万円ほどである。費用などがネックで制度の利用は低調である。生活費に必要なお金は投資信託に回せない。生活の余剰金を高利回りの商品に回しているのである。本人の意識がはっきりしている時点で、介護や終活の対処を子供と協議しておくべきであろう。自分の資産などの状況を、エンディングノートにまとめ、子に伝えておくべきである。カード類のパスワードもノートに、記載しておいた方がよいであろう。 起稿 2021.05.30
更新来歴 追加 続介護よろず話 >>有償ボランティア・スケッター>>
起稿 読む 2024.01.13
更新来歴 追加 続介護よろず話 >>シーツ・タオルの役割>>
起稿 読む 2024.01.30
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき談2024>>ホームヘルパーの賃下げ危機>>
起稿 読む 2024.03.02
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき談2024>>介護保険料は右肩上がり>>
起稿 読む 2024.04.10
「ピンピンコロリの潮時へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 手術後また手術>>術後経過・復帰> 掲載。 掲載日 2021.08.14
2021.08.14をもって投稿は終了しました。
「アルトハーモニカ鐘ヶ江の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
デモ演奏ページにあります
更新来歴 追加 じょんから女節、 津軽平野・与作を登録 2018.12.05
更新履歴 追加 一円玉の旅烏を登録 2019.02.27
更新履歴 追加 オリーブの首飾りを登録 2020.01.05
更新来歴 追加 能楽堂でハーモニカ演奏 一挙公開しました。 2022.09.16
「君待つびわ湖の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 デモ歌唱、演奏>>ハーモニカと歌声 2020.01.05